今年も折り返そうとしている。 金沢マラソンも落選。なんかメリハリなくすことばかりで意気消沈。今年も折り返そうというのにもうすることが無くなってしまった感じだ。いややりたくない仕事は一杯あるんだけど、目指すモノがない。 目標意識が持てない年に…
暑かった、気温は25℃超え。天気も良く、風も強かった。とくに海岸線を戻るときはモロ正面から日差しと風を受けて、いやぁ大変。人の背に隠れるように走りました。今年も練習不足が否めないまま当日を迎え、不安いっぱいで参加しました。よいこの明はマネしち…
開花宣言から満開、そして葉桜の頃と春が怒涛のように訪れていく。いつしか花びらが吹雪のように舞い、路傍の片隅に積もってゆく。 開花宣言出る頃、その間際に天候が崩れ寒い日が続いた。当初の予想より開花宣言にもたつく、その後も天候はあまり改善せず、…
わが身のことでもあって、恥ずかしながら、かつて新人類とか呼ばれた世代です。それもいまでも化石のような人物層にすぎないのですが、あのころ「新」しい者の出現は、これまでと全く異なる異物が、「類」をなして大量に押し寄せた、そのことに対する、いわ…
年に一度は健康診断を受けましょう! とすすめる立場故、自らも健康診断は必ず受けています。今のところ大きな「異常」は認めずに過ごせています。少々の高値(脂質、糖質www)はあってもね、脂質と糖質は『要精密検査』ゾーンには届かないものの、ここ10…
やっと天気予報から雪だるまマークは消えて、まさしく「ネガティブ・スピリット」な冬も失速した感がありますが、天候はどんより曇って時折雨が混じる。という毎日です。どこかの天気キャスターが「今週は曇りが多く、ときおり雨まじりと晴天が望めない日が…
また大きな寒波がやってきて、職場ではみな明日の朝のことしか話題にならない。こう降る降ると連呼されると、みなその気になってしまうが、たぶん体感として「そうは降らない」、積もらないと感じてるようで、みな一様に、本当に降るの?という気持ちののが…
三寒四温、寒さと温かさが繰り返しながらも春に向かう今日この頃なのですが、寒の戻りというにはちょっと『戻りすぎ!』のような寒波がやってくるようです。今度は『10年に一度』前回の大雪が数年に一度だったが今度は10年に一度、どっちが大変なんだろう? …
やっと雪がやんで青空はのぞかないけど気温は比較的暖かい。2、3度はあると思う。そのせいで降り積もった雪は自然と溶けてあたり一面びしゃびしゃ、水浸し。降り積もった雪はそう簡単に溶けるわけでなく、じわりじわりと染み出すよう溶ける。あれだ冷凍庫の…
油断した。まさかコレだけ積もってるとは、昨夜10時頃は積雪も㎝程度で、降りも小降りでチラホラ状態だった。念のため早く就寝して、朝近所の除雪作業音「ガリガリーーー」で目覚める。時刻は6時ちょっと前。え?除雪してんの?積もった???飛び起きて、外…
警報級の大雪と注意喚起が促されています。実際に大雪になっている地域の方、ムリせずに気を付けていてください。なんだかんだいいつつ、今年もいろんな事故や災害で一年が始まっているような気がします。事故については今だから気を付けるということではな…
今週のお題「10年前の自分」 ちょっと前なら憶えちゃいるが・・・10年前なんてヲボエているわけがない!今年は例年になく暖かで、大した降雪もなくほんとうに大過なく過ごしております。ですが週明けから大雪に注意とのこと。マジか!? まぁ。例年で言うと1…
可以為師 古い人間いわゆる昭和的な物を懐古的(?)にちやほやしていると思えば、まさに園代表的な存在でアル”昭和のオヤジ”は徹底的に抹消されていく、ハラスメントてきなこと人権に関わることに「寛容」さを配慮する必要は無いガ、首尾一貫!徹底的にヤル…
全体的に暖かな日が続いて穏やかに年が始まっている。世の中的には大きな事件や世情が続くままで、全く個人的にだけど穏やかに始まったように思います。定年過ぎてなにか成し遂げるべき事柄もないしね、、、あ、個人的にはだ。 だけどどうも心持ちは軽やかで…
『認められる』ことは、、、この歳になっても、、、嬉しいうれしいけれども。だが『認める』とはかぎらないよ。たとえ『認める』ことができても『許せる』わけじゃない。 今日日あらゆる局面に多様性が『見受けられる』僕の世代の社会通念では『認められ』な…
今週のお題「大人だから」 成人式を無事に迎えられた多くの方々にまずオメデトウと言いたい。昨年の今頃は能登の地震の影響で大騒ぎだった。その前にはコロナ禍という状況も続いていた。フツーの新年を、それに続くいくつかの行事も、フツーに迎えられること…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 この年齢になると・・・還暦杉・・・一年を振り返って、新しい年に抱負を抱くとかあまり必要性を感じない。1年が繰り返すというか時間の流れは続くだけで、周回として繰り返す”輪環”として考えなく…
あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。今見返すと9月から更新も止まっておりましたが、私自身はというと、大病なく、それこそノホホーンと過ごしておりました。本当に、皆様方には、お世話になるばかり、なんのお返しも出来ないまま…
Amazonさんもかつては過剰ともいえる段箱包装で送られてきたが、いまや、こんな段ボール袋紙で送られてくる、 こいつをブックカバーにする。ちょっと厚手で意外に手になじむぞ、耐衝撃性のもあるよ^^。では、まず袋を開く、そして届いた本に合わせて裁断し…
暦の上では夏は終わり秋へと移り変わった。太平洋側の南方の地域では台風の被害が続いている。今年は能登の大きな地震に始まって、自然災害が相次いでいる。地震、台風、火事、親父、、、親父はすっかり立場を失ったか。 自然災害も科学の力で克服されると信…
今度は腰痛です。もう10日ほどたちますがまだ完全ではない。走れないわけではないけれど、ちょっと躊躇する。痛みではなく嫌な感じが残っている。ここで走ると悪化しそうで、、、若い時なら大丈夫と「確信」できることができなくなる年なんだなぁ。 あ、若い…
金沢マラソン当選した。過去に1度5年ほど前だったかなー、もっと前か?走ったことがある。記録はダメダメだったけど大会参加がとても楽しくて、その後も何度dも申し込みはしていたが、落選続きだった。 久々の当選で、今からちょっとワクワク気分だが、コロ…
そんなに全力疾走で生きてきたわけじゃないので、時代を追い越してしまったというのは相応しくない。また、進むのが遅すぎて取り残されたかといえば、それなりにがむしゃらだったから、そうでもない。どこかで迷ってしまい、目指したところと違う町に迷い込…
オームに蹂躙された職場。毎朝仕事場に出かけると、建物の中に入ってから細心の最新の注意を払って進まなければなりません。特に今日の様な天候がこれから崩れそうな時期の朝のことだ。どこから入ってくるのか職場の床がオームの大群に這いずり回られている…
北陸地方も無事(?)梅雨入りした『模様』だそうです。まったくもって梅雨空のようなハッキリとしない表現です。明言することは避けられるのが、現代の風潮ですから仕方がありませんが、それでも沖縄や九州などはもっと言いきる形で宣言されてる気がします…
梅雨もまだ来ないというのに、どうも正面から雨風が吹き付けているような、それでいて梅雨が明けたかのような真夏の日射しに押しつぶされそうでもある。いやー、もう僕らの時代ではなくなったんだろうな、確かに見渡しても誰もいない。そういうときに仲間と…
なんとかかんとか完走した。中間以降完全にグロッキー(死語か?)」となり、さらに30km手前の関門通過後、次の35km地点の関門には、これじゃ絶対に間に合わない、途中で時間が来てしまった諦めてしまった、アイスはもらえるかな?アイス食べながらバスで送…
僕(らの世代)の好きな”コナン”と言えば、やっぱ未来少年コナンなのだが、昭和の高度成長期末期に、子供=ガキだった世代だ。そういう人にとってこれは異論は無いと思うのだが、、、natalie.mu高度な技術の発展の末にディストピアが待っている。そうした未…
連休を過ぎてからかどうもしっくりこなくなった。よーく考えれば今年に入ってから?いや昨年の夏?もっと前か、去年の連休明けからか、、、ってどの連休だよ!ここの更新もご無沙汰気味になって、いろんな人たちのブログを巡ってココロの糧にすることもなく…
今年は年明けから地震に見舞われたり、側溝に落ちてケガしたり^^;どちらも命に別条があるような状態にはなりませんでしたが、それなりショックだったのか、いつまでも気持ちがUPせず。走ることできにない状態が続いてた。 あ、そういえばふくい桜マラソ…