久しぶりに読書感想。いろいろ読んできたけど、コイツは結構心に響いたのです タラント 作者:角田光代 中央公論新社 Amazon 正義とか公正とか真心ということさえ気恥ずかしく思えてしまい。だからといって宗教に帰依するとういうことでもない。ジェンダーだ…
日曜日のことなので、しばらく時間が過ぎてしまいましたが、久しぶりのフルマラソンに参加。その暑い記録です。前日から気温が高くなることは予想されてましたが、夜半すぎにいきなりの土砂降り。早めにフトンに入ったのですがいきなりの雨音に目が覚めまし…
またまた久しぶりに走って見た。大型連休というほどの連休はもらえないけど、飛び石と2連休、というのは嬉しい。天候も悪くない。ひだん午前中に走るなんて出来ないから、その点も嬉しい。明るいなかを走るの嬉しいね。暑かったけど^^; 田園コースから海…
久々のナイトラン。気温は10℃でちょっと肌寒いが、桜の開花宣言ももうすぐだし、確かアソコに桜があったとなと、記憶を辿りつつ走った。アッチだっけ?コッチだっけ?と迷いながら走ったのでジョグペース。それでもだんだん身体も温まる。 風もないので気温…
日曜日のことですが常願寺マラソンに参加してきました。大会とよばれるものに参加するのは何年ぶりだろうか、そもそもが今年に入ってはほとんど走って無い。それこそ月に10km走らなかった月もあったほど、、、大雪とコロナ自粛のせいにしておこう^^; 久…
Emocheck使い方 1.Emocheckの入手 下記のサイトより最新のバージョンを入手すること。使用している端末に応じ「emocheck_x86.exe」または「emocheck_x64.exe」を使用する(不明な場合はemocheck_x86.exeを使えばOK)。 ◎JPCERTCC/EmoCheck - GitHub https://g…
一段落ついた感じ。ウイルスバスターもきっちり「隔離」してくれているようで、とりあえず落ち着いた。「Emotet」に感染したかな?と思われるときに取るべき行動を書きとめておく。なお、今月再燃したEmotetは下記のよう。 www.daj.jp 対策 1.対象のPCをイ…
職場でEmotetがまん延してるようで、あちこちから悲鳴が上がっています。取引先やお役所関係の名前を装って届くので、注意していないと「ありゃ?」とメールを開いてしまっているようです。 メールタイトルは既存のメールを使い回されますし、中味の日本語表…
コロナだ、大雪だ、、、ま、それほど大雪でもなかったか。だけど、兎に角、天候が良くなかった。雨or雪or強風!のコンボ!!。かつコロナの第6派=オミクロンの拡大ににビビってしまい。ジムに行くのも遠慮していた。気付けば3月。 ここのところ土曜もフルタ…
コロナでお腹いっぱいの所へ、エモテットまで、、、 もうてんやわんやです。勘弁してくださいT-T, Emotet感染数のグラフ 3月2日には9000件近いメールアドレスが感染 Emotet感染メールアドレス数、2020年の5倍に 取引先からの添付ファイル、URLにも注意 - ITm…
一向に減少に転じません。PCR検査の実施数もまたその陽性率もどんどん上昇している感じです。検査数が2倍になれば陽性患者の発生が3倍といった感じです。ニュースでも富山が「実行再生産数」もっとも悪いと報道されました(2月6日データに基づく)。 家…
僕が疑い者になったわけではありまえん。まずはご安心を、って、言っても簡単に安心できるかというとそうでもない。これだけ広がりが激しいとどこで感染するか全くわからない。この間の聞き取りなどではワクチン2回接種済みと言う人が多いし、3回も済ませた…
新=”新しい”という言葉がもつ、なんだかわからないけどネガティブな雰囲気は、いったいなんだろう。「新」ではじまるナニガシで、成功してるのは新幹線くらいのものじゃないだろうか、、、新産都市、新自由クラブ、新進党、新人類、新自由主義だってなんだ…
いろいろ大変です。電話対応に支援にはいっていますが、いろんなケースにぶちあたります。ふと時間が空いたときつらつらと考えてしまいました・・・ 医療、介護、福祉の現場のですが、技術面は一定の水準に合っても、今回のように大災害の様相を生じたとき、…
なんせ事務員でもエッセンシャルワーカーですので、日曜といってもやらなきゃいけないことは山盛り。新規陽性者の確認、に関係各位への報告、また既陽性者で自宅待機者の方々の安否確認などすることは山盛りです。ほぼ午前中いっぱいかかkる。 なんとかお昼…
凄いスピードで感染確認がされていきます。検査結果の報告など保健所とのやりとりに忙殺されています。ほとんどの方が”無症状””軽度の風邪”状態です。少しでも「カゼかな?」と思われる症状があれば、まずは電話で相談してください。 市中では、種々の検査セ…
凄いスピードで感染確認がされていきます。検査結果の報告など保健所とのやりとりに忙殺されています。ほとんどの方が”無症状””軽度の風邪”状態です。少しでも「カゼかな?」と思われる症状があれば、まずは電話で相談してください。 市中では、種々の検査セ…
エッセンシャルワーカーなんて言われても、なんだかしっくりこないのだなぁ。自分が定年間近の事務員であるからかもしれない。エッセンシャルワーカーに敬意を表しましょう、、、なんていわれても。え?僕も?そうなの?実感が通り過ぎ去っていく。 医療機関…
実は年男である。正直なところ全く実感はわかない。前回は2010年、平成22年だったがその時は48歳だったわけだ。 自分が子供のころといえば、、、洟たらして服のそでとかテカテカにしてた頃^^;、、、周りにいた60歳のオトコといえば凄いジジイばかりだった…
定例記者会見かもしれないがこの明日から「休み」のタイミングでポンと発表するのはやめていただきたい。年末・年始の休みの前日にこんな大事な発表をされてもどうしろと、、 事務連絡文書も、あいかわらず、FAXで一方的に送ってよこしてお終いというのもい…
あ、そうだ今年の思い出というか、あと3日で年も変わるというこの時間に、外はもう真っ暗だ。仕事は終わらない、永遠に続くかのように思える。うむ、まちがいなく今日中には終わりそうにないので、ちょっと休憩だ。 そうそう今年を振り返っての一番印象深い…
富山県は今日から新型コロナウイルスのPCR検査や抗原検査を無料で受けられる事業を開始した。以下のようにニュースなどにも取り上げられている。この記事だけだとみると「おおースゲー!」希望者が殺到するんじゃないか!?と思うのだがどうだろうか。 ww…
うわ!大人気じゃん。この前そうでもないって感想を書いたのに、ムムム。下のリンクに書いた感想は、あくまでも私個人的な感想なので、そういうふうに理解してほしいと改めて断っておく。公募の新人賞でということを考えればレベルは高い。ただ、ミステリ、…
いよいよ雪本番。冬が来ようが、氷点下になろうが、正直どうってことないのだ。雪さえふらなければ!だがやはりクリスマス寒波にさきがけて雪雲がやってきた。風も強く大荒れの模様。昨日から警戒おこたりありませんが・・・ ▲日本海って凄いよなぁー。こん…
「史上初、選考委員全員が5点満点をつけた、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作」と前評判が高かったので、ついポチってしまった。本の表紙から狙撃兵の話しだろうなと見当をつけながら読み始めたのでした。 ・・・以降、ちょっとネタバレあるかも気を…
もう肩の裏から上腕にかけて、そして大腿の裏側、脛、足首あたりも出血大サービス中!白い衣類は着られませんよ。今日もワイシャツの上腕部を地に染めている自分を見つけギョッとしました。 はい、冬の訪れは体中が痒くて痒くてたまりません。いつのまにか搔…
困難を抱えている人はそれが困難とは気づかない。またゆっくりと困難な状況に進みゆく人もまた、、、まだ大丈夫、まだ大丈夫。もっと酷い人がいるから、、、その過酷さに気づかない。それにしてもまた剛速球な書き方で、結論を求めて読んではいけない、また…
昨日の休みを利用しタイヤ交換を済ませました。と書くとまるで自力で行ったかのように見えますが、ディーラーで交換してきただけです。タイヤごと預かって貰ってます。もうスッカリ軟弱者です。一度ならず4、5回腰をやってるのでもう人手に頼れるものは頼る…
残念!だが、仕方がない。いち早く英断されたことは褒められるべきと思う。今年も中止で2年連続での中止となる。個人的に思い入れが強い大会で、ぜひ参加したかった大会。 黒部のマラソンは例年は5月ころ行われる。北陸の気候では冬のマラソンは絶望的で、…