頭の中がストーンズ一色である。もう一週間近くストーンズばっか聞いている。”メインストリートのならず者”はやっぱいいなぁ、とか。”ブラックアンドブルー”を夜聞くと涼しくなるよね、とか。昔の”音”がどんどん湧き上がってくる。
誰かが死んだと聞けばそればっか聞く
清志郎が死んだときもそうだった。清志郎が死んでから10年もたってるなんてね、今も時々アルバムを引っ張り出して聴いてるが、僕にとっては”RHAPSODY”や”PLEASE”あたりが、ド・ストライクなわけで、その意味ではストーンズもおんなじ。ピークを過ぎたあたりから聞き始めている。
ストーンズのピークというのも世代によって全然違うと思うが、そうだなぁ”山羊の頭のスープ”とか大好きなんだよね。でも最初に聞いた中学の頃には、あんまりシビレなかったんだけどなぁ。大学生になった頃。これと”ブラックアンドブルー”、ガシガシ流してたもの。ああ”イッツ・オンリー・ロックン・ロール”も忘れちゃいけない^^;
あの頃、あの頃、あの頃、、、もう40年も昔なのか?。根本はなにも変わっちゃい無いことにまた気付く。あれから10年たって、20年たって、30年たって、その時々に振り返ってみれば全然、成長していない自分がいる。
あん?”あれ”からっていつからだ???
自分で勝手にそう思ってるだけで、
もーっと昔から
50年前から!?
なんにも成長していない鴨!