今回の黒部名水マラソンは参加者数が9661名(北日本新聞より)だそうで、過去最高の参加だったとか。僕は会場へは自家用車での参加ですが、指定された駐車場には県外ナンバーの車も多く見受けました。相変わらずの人気ぶりというところでしょうか。地方開催の・・・裏日本側wでは・・・最も人気の高い大会なのではないでしょうか?
昨年度の結果でなんと第4位!です。
とはいえ、今年で35回というのに、そういう僕だって、走り初めて、かつ人に誘われるまま大会に参加するようになって、、、それまでの僕にとって走ることは健康のためみたいなもので、決して大会でみんなで走る為のものではなかった、、、そうして大会に出てこんな素晴らしい大会が身近にあることを知りませんでした。
走ることに、そして大会参加への背中を押してくれたいろんな人に感謝です。もちろん、大会運営の方、ボランティアの方、なにより沿道で途切れることなく応援してくれる町の人々の声援に大感謝!!
さて、今回の僕の結果は下記のとおりです。僕にとっては人生2回目のフルマラソンでしたから、1回目の記録は上回りたい。上回るだろう、できればサブ4もできるんじゃないか、練習不足は自覚してましたから、最初からサブ4なんて大きな声では目指せなかったんですが、その中途半端さも今の僕自身の到達点なんですね。
【記 録 4時間46分12秒
【ネット】 4時間42分29秒
【平 均】 6分40秒/km
サブ4には、やはりそれなりの努力が必要で、あわよくば、、、なんて甘い思いで挑む物ではない。痛感です。その甘さというかいい加減さが、後半の失速になり、そのせいで、こんな良い雰囲気の大会=アットホームな感じの大会を、果たして楽しむことができたのだろうかと、、、
昨年は、初めてのフル参加で「ほんとに走りきれるのか」という不安を背負いスタートして、先にも書いたとおり沿道の応援の声に包まれる中で走りきることができた。完走できた喜びを素直に正面からあびれたんですよね。
それが、今年は2度目のコースだから、自分は昨年より「ウマく」やれると決め込んでいて、大会自体を楽しむことを忘れていました。自分だけで走るつもりになっちゃってたみたいです。声援に背中を押してもらうこと忘れていたようです。
結果、後半自滅した。それが今回の僕の記録の全てでしょう、、、
塩ソフトを食べたことで満足しちゃったんですw
たぶん、つづく、、